池袋「日本酒原価酒蔵」
2021.06.25
池袋駅南口の「日本酒原価酒蔵」をご存知でしょうか。この酒屋は新橋に1号店で池袋で16号店目だそうです。全国の名酒がすべて原価で飲めることが売り文句で獺祭」「而今」「十四代」「飛露喜」「田酒」等のプレミア銘柄が商品ラインナップの25%を占め、全国各地の名酒のすべてが300円台からと相場価格の3分の1以下で飲めるお店になっているそうです。
また、日本酒の香りを楽しんでいただくため、2015年4月のOPENから池袋店オープンまで、全席禁煙(電子タバコを含む)となっているそうで日本で初めての全席禁煙の酒屋チェーン店です。
池袋店でもそうですがメニューが各店舗たいへん豊富で、日本酒初心者用のメニューから上級者用のメニューが存在し若い方から年配の方まで楽しめる店になっています。
日本酒は昔、風邪などの治療にも使われていたことは有名です。日本酒はウイスキーやカクテルなどに使われるアルコールとは違いウイスキーは蒸留酒であるのに対して、日本酒は醸造酒です。この工程の違いは大きく身体に対する影響が変わります。日本酒を飲んでポカポカとしてきたという体験をした方が大多数だと思いますが、日本酒には身体を保温する効果があるため冬場に飲む方が増えます。
更年期障害などで血管が固くなってしまった方に日本酒はオススメです。アルコールを摂取することで勃起不全(ED)に陥り悩んでしまっている方はウイスキーやカクテルなどでなく日本酒を飲んでみましょう。そうすることで改善する方もいますので試してみましょう。