セックスのしすぎでハゲる?
2024.12.27
男性なら1度は聞いたことがある、「セックスし過ぎたらハゲる」「自慰をし過ぎたらハゲる」という噂。
噂のせいか薄毛の男性は何となく精力旺盛なイメージを持っているかもしれませんが、実際はどうでしょう?
精力旺盛だと男性ホルモンが沢山作られるから、薄毛の原因になるのでは?
自慰をし過ぎると射精によって髪の毛に必要な栄養が足りなくなったりしないの?
そんな疑問を一つずつ解決していきましょう。
男性ホルモンと薄毛の関係
セックスをすることによって男性ホルモンであるテストステロンが増加するのは事実です。
ただ、お子さんが多い方でもフサフサしている方は沢山いらっしゃいます。
テストステロンは加齢によって生産量は減少していくのですが、AGAの発症数は年齢とともに増えていますので、男性ホルモンの量とAGAに直接的な関係が無い事が分かります。
実は薄毛(男性型脱毛症・AGA)が発症するのは、男性ホルモンのテストステロンが「5αリダクターゼ」という体内に存在する酵素と結びつき「ジヒドロテストステロン」(DHT)に変化することで引き起こされます。
そして、薄毛の主な原因は男性ホルモンの量ではなく、テストステロンをDHTに変換してしまう5αリダクターゼなのです。
5αリダクターゼが活発だとDHTが生産されやすく薄毛が進行してしまいます。
現在のAGA治療では、5aリダクターゼの働きを抑制するための治療が主になります。
射精と薄毛の関係
精子を作るには亜鉛や葉酸など様々な栄養素が必要です。
射精の度に精子が出て行ってしまうのですが、実はそこまで心配するものではありません。
亜鉛は髪の毛を作るのに必要な栄養素なので、射精することによる亜鉛不足を心配されるかもしれません。
しかし、1日に5回も10回もするならまだしも、1日に1回程度でしたら問題ありません。
性行為自体はストレス発散にもなりますし、無理に射精を我慢する方がストレスになりかねません。
そもそも、射精による亜鉛不足どころか、日本人男性の多くは亜鉛の摂取量が不足しています。
さらに亜鉛の吸収量は加齢と共に低下してしまうので、変わらずに亜鉛を摂取していても、取り込まれる亜鉛は年々減少していきます。
そのため、加齢によって男性は慢性的な亜鉛不足となり、精力減退・毛髪の栄養不足といった症状が現れます。
射精のし過ぎではなく、慢性的な亜鉛不足を気にする必要があります。
健康的なセックスライフを送るために
最近ではご高齢の方でも、年齢を感じさせないような元気な方が増えてきています。
ですが、前述の通り亜鉛の吸収量や男性ホルモンの量は加齢と共に低下してしまいます。
量が低下していくのであれば、摂取することで「健康的なセックスライフを送る」ことが出来るようになります。
当院では亜鉛のサプリメントと男性ホルモンの前駆体であるDHEAをご処方しております。
亜鉛などは日々の食事から多く摂取することが難しく、追加で摂取することが非常に効果的です。
当院は皆様が健康的なセックスライフを送れるようにサポート致します。
ED・早漏でお悩みの方はギガクリニックへお越しください。
ED治療薬はバイアグラ(シルデナフィル)・レビトラ(バルデナフィル)・シアリス(タダラフィル)のジェネリック医薬品を扱っております。
他にも早漏に効果的なプリリジー(ダポキセチン)のジェネリック医薬品、リドスプレーを扱っております。
ギガクリニックは全国に複数院ありますので、お近くの方はもちろん、旅先や出張などでお越しの際もご利用頂けます。
また、ED治療にも有効である亜鉛の他に、ビタミンBやマカ、DHEAなどのサプリメントも取り扱いがございます。
診察料は頂いておりません。プライバシーへの配慮に努めております。
ギガクリニックでは初診料・再診料は頂いておりません。
外来の場合はお薬代のみです。
また、全てのは院は駅近の好立地なので、人目につかずにご来院頂けます。
医師・受付スタッフ全て男性で構成されていますので安心してご利用頂けます。
来院が難しい方はオンライン診察による処方も行っておりますので、ご連絡ください。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任