オナニーから治療薬まで!早漏防止のためにできること
2024.12.28
日本では早漏に悩む男性は少なくありません。日本人男性の約20〜30%が何らかの形で早漏の症状を経験しているとされています。世界的な統計と比較しても、この割合は特に珍しいものではありません。しかし、多くの男性が「他人と比較して短いのではないか」という不安を抱えており、その心理的な要素が早漏に影響を与えることもあります。
また、性行為における満足度を高めるためには、女性が望む持続時間を理解することが重要です。多くの女性が性交における「挿入から射精までの時間」を15分程度が理想と感じていることがわかっています。ただし、これらはあくまで平均値であり、女性ごとに希望や快適な時間には差があります。お互いの意見をオープンに話し合い、満足できる時間を模索することが大切です。
本当に「早漏」ですか? 医学的な早漏症の定義を知ろう
早漏症の医学的定義は、挿入後約1分以内に射精してしまう状態が、6か月以上継続し、それにより個人またはパートナーの満足度が低下することとされています。この定義は、国際性医学会(ISSM)によって定められています。
①挿入前か挿入後1分以内で射精してしまう
②射精をコントロールすることができない
③そのことでセックスに対し、苦痛や煩わしさや欲求不満を感じている
重要なのは、「早漏」という状態が主観的なものであり、本人とパートナーの感じ方次第で大きく異なる点です。
早漏の原因・包茎は早漏の原因に
早漏の原因は、大きく分けて以下のように分類されます。
- 「心因性」
パフォーマンスへの不安:性行為に対するプレッシャーや緊張感が強いと、過敏になり射精が早まります。
過去のトラウマ:失敗体験や性教育の不足が原因になる場合があります。
経験不足:性的な刺激に慣れていないことも心因性の早漏になりやすいです。 - 「器質性」
ペニスの感覚過敏:亀頭の感覚が過敏である場合があります。
ホルモンバランスの乱れ:セロトニンなどの神経伝達物質の不足によって早漏になる場合があります。
包茎:普段皮を被っている部分が敏感になっていて感じやすくなっています。
早漏防止のためにできること
(1)民間療法
・スクイーズ法
性行為中、射精しそうになったタイミングでペニスの先端を軽く圧迫する方法。これにより射精反射を一時的に抑えることが可能です。しかし、この方法では男性不妊症の原因となる「逆行性射精(精液が膀胱の方へ流れてしまうこと)」を引き起こしてしまうため、おすすめできません。
・セマンズ法
スクイーズ法と似ていますが、ペニスを刺激して射精直前で一旦停止し、少し時間をおいて再び刺激を開始する「停止と開始」を繰り返すトレーニングです。
(2)早漏用コンドーム
・極厚タイプ
感覚を鈍らせる特殊な素材や薬剤を使用したコンドーム。摩擦を抑えることで射精を遅らせる効果があります。
・麻酔薬が塗ってあるコンドーム
局所麻酔薬「ベンゾカイン」を内側にコーティングしたコンドームがあります。亀頭の感覚を弱めることで、射精のタイミングを遅らせることができます。ただし、副作用やパートナーへの影響に注意が必要です。
(3)早漏治療薬
・ダポキセチン製剤(商品名:プリリジー)
プリリジー(Priligy)は、早漏治療薬として使用される医薬品です。主成分はダポキセチン(Dapoxetine)で、セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)に分類されます。
脳内のセロトニン濃度を増加させることで、射精の制御能力を向上させます。セロトニンは射精反射を抑制する働きがあるため、射精までの時間を延長する効果があります。性行為の1〜3時間前に服用する頓用薬です。挿入から射精までの時間については個人差がありますが、薬効は4〜6時間程度持続します。
・リドスプレー
局所麻酔スプレーの一種で、ペニスに直接噴霧して感覚を鈍らせることで射精を遅らせます。短時間で効果を発揮しますが、過剰使用には注意が必要です。
・パロキセチン(商品名:パキシル)
抗うつ薬の一種で、射精を抑制する効果があることが知られています。セロトニンの分泌を増やし、射精反射を抑える働きが
あります。抗うつ薬の為、医師の指導の下で服用することが推奨されます。
ED治療・早漏治療はギガクリニックにお任せください。
ED治療薬のバイアグラ、レビトラ、シアリス、バイアグラジェネリック(シルデナフィル)、早漏治療薬のダポキセチン、プリリジー、リドスプレーはギガクリニック各院同価格で地域最安値で処方を行っております。関東、中部、近畿、九州、各地方にギガクリニックはありますので、お近くの方はもちろん、旅先や出張などでお越しの際もご利用頂けます。また、EDの根本治療の為に必要な亜鉛やビタミンB、マカ、DHEAも取り扱いがございます。こちらも併せることで治療に有効です。
診察料は頂いておりません。プライバシーにも配慮を欠かしません。
ギガクリニックでは初診料・再診料は頂いておりません。お薬代のみの請求なので、格安かつ最安値で処方を目指しております。また、全ての院では駅近の好立地なので、人目につかずにご来院頂けます。医師・受付スタッフ全て男性で構成されていますので安心してご利用頂けます。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任