お隣県の大きな峡谷

2022.03.17

今回、愛知県からは少し遠くなってしまうのですが、お隣の県、岐阜県の恵那峡の魅力をお伝えしようと思います。

恵那峡[えなきょう]、名前だけ見ると、かなり昔からある、歴史ある峡谷と感じられますが、じつは意外と歴史は浅く、大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されたのが始まりです。その後、木曽川を大井ダムでせき止めてできた人造湖周辺を恵那峡と呼ぶようになりました。

そんな恵那峡ですが、人造湖とは思えないくらい、美しい景色が広がっており、さざなみ公園には桜の木やツツジの花がみられ、夏には深緑の木々、秋には紅葉も楽しめ、冬には野鳥が赤い恵那峡大橋と周りの自然の風景は一年中楽しめます。

恵那峡大橋を渡った先には恵那峡ワンダーランドという遊園地(残念ながら冬季は休業)もありますし、お子さん連れの方にもおすすめです。

また2020年には公園や遊歩道がリニューアルされており、歴史を紹介するビジターセンターもオープンし、このご時世ながらも活気が溢れている観光地となっています。

落ち着いた雰囲気の観光地ですので、都会の喧騒から逃れたい方は是非、恵那峡の自然を堪能してみてはいかがでしょうか?

ギガクリニックでは勃起不全や男性型脱毛症のお薬を処方しています。ぜひお立ち寄りください。

栄院(愛知県)

SAKAE

愛知県名古屋市中区錦3-14-14 セントラル錦ビル7階A号室

交通アクセス

ギガクリニック栄院へのお電話はこちらから052-957-5795

月~土|11:00~20:00
日・祝|10:00~17:00
※休診 15:00~15:30

第6445524号:「栄ユナイテッド」は医療法人社団淳康会の商標です。