名古屋城へ行こう
2022.03.14
栄ユナイテッドクリニックのHPをご覧いただきありがとうございます。
さて、名古屋市にある栄ですが、名古屋と言えばやはり名古屋城が有名です。
現在名古屋城がある場所には、那古野(なごや)城と呼ばれる城があったそうです。
築城されたのは室町時代のことで(1521年~1524年頃)、鎌倉時代後期から名古屋台地北部の那古野という土地を領有していた今川一族が城主を務めていたとのことです。その後、室町幕府が衰退し再び戦乱の世になると、尾張守護代であった織田家の織田信秀(信長の父)が、今川義元の弟である今川氏豊の居城だった那古野城を奪い取った後、居城を別の城に移し、信長に那古野城を譲ったのだそうです。
その後、那古野城は廃城になりました。それから暫くして、関ケ原の戦いに勝利した徳川家康が1603年に江戸幕府を開きますが、大阪にはいまだ豊臣家が健在で、家康は次の戦の備えの為に名古屋城を築城したということです。名古屋城には当時の最新技術が注ぎ込まれていたようで、1952年に国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定されています。戦災により天守や本丸御殿など主要な建造物を焼失しましたが、それでも学術上の価値が極めて高いそうです。
城郭ファンならば一度は訪れてみたい名城です。
お近くにお越しの際は、ぜひ当院にもご来院ください。
スタッフ一同皆様のご来院をお待ちしております。