夏バテ予防!効果的な栄養素と食材
2023.08.18
こんにちは。ギガクリニック岡山院です。
毎年夏になると、体がだるい、疲れがとれない、食欲がわかないなどの不調を感じる方も多いはず。
この症状がさらに進むと、体が動かない、頭が痛い、ぼーっとするなど、日々の活動に影響を及ぼす「夏バテ」に陥りがち。
夏バテには栄養素の不足が大きく関係しています。そこで、夏バテの予防に重要な栄養素の摂り方、効果的な食事についてお話していきたいと思います。
夏バテになる主な原因の1つは、栄養素の摂取不足です。
夏は食欲がわかず、食事量を減らしてしまいがちです。その結果、必要な栄養素が不足してしまいます。
さらに、冷たいものの摂り過ぎは胃腸の不調など消化機能の低下も招いてしまいます。
夏バテの予防には、体力維持のためにエネルギーを生み出す栄養素である糖質、脂質、たんぱく質を摂取し、バランス良く栄養補給することが鍵になります。
もちろん、水の補給を忘れてはいけません。
夏バテの予防に役立つ栄養素とそれを含む代表的な食べ物を紹介していきます。
ビタミンB1は、疲労回復の効果があり、夏バテの予防にも重要なビタミンです。
・ビタミンB1を多く含む食品
豚肉、うなぎ、玄米、ごま
ビタミンB2は、特に脂質を体内でエネルギーに変換するために不可欠な栄養素。
・ビタミンB2を多く含む食品
レバー、うなぎ、牛乳、納豆
タンパク質は、筋肉・臓器・皮膚など人間の体の材料となる重要な栄養素。不足すると、虚弱や免疫機能の低下など、体の全般的な不調の原因になります。
・タンパク質を多く含む食品
肉類、魚介類、卵、大豆製品、乳製品
ビタミンCは、疲労を起こす原因の1つとされている活性酸素を抑える抗酸化作用があります。また、ストレスの緩和や、ミネラルの「鉄」の吸収でも重要な働きがあります。
・ビタミンCを多く含む食品
キウイフルーツ、レモン、パプリカ、ブロッコリー
栄養補給に不安を感じたら、サプリメントで栄養素を効率よく補給しましょう。
ギガクリニックでは亜鉛やビタミンBといった、オリジナルのドクターズサプリを処方しています。
栄養補給だけでなく、男性機能の向上や、毛髪の育成効果、日常的に一定量を摂取すべき有用な成分があり、健康維持や免疫力の向上などに繋がります。
夏は、疲れやだるさを感じやすい季節。夏バテの予防に、食事で必要な栄養素をバランスよく摂取しましょう。厳しい夏を元気に過ごしてくださいね。
ギガクリニック岡山院は、岡山駅のすぐ近くにあり、男性の様々なお悩みの相談にのらせて頂きます。
当院では、男性スタッフと男性医師のみでお待ちしておりますので、お気軽にお越しください。
当クリニックの場所は、岡山駅東口から徒歩5分の場所にアーバンオフィスビル8階です。
開院時間は、
火曜~金曜 10:00~19:00
土曜 9:30~18:30
日曜・祝日 10:00~17:00
月曜休診 となっております。
(オンライン診療は毎日受け付けております!)