足の形の狛足

2021.10.14

いつも岡山ギガクリニックをご利用いただきありがとうございます。

今回は岡山県赤磐市にある「足王神社」をご紹介したいと思います。

足王神社には、大国主之命、手名椎之命、足名椎之命の三神が祀られていて、足のケガや病気に対してご利益があると言われており、「あしおうさん」と呼ばれ親しまれている神社です。

この神社には狛犬のかわりにアフリカ産の黒石で出来ている足のかたちをした石が鳥居の前に2体置かれています。

自分の足の悪いところや痛む箇所と同じところをなでるとご利益があるそうです。

ここには参拝者の方が奉納した松葉杖・ギブスや療養中に使用した靴などもあり、骨折や捻挫といった病気の方が御祈願に来ることがわかります。
その他には、鎌やハサミなども奉納されており、これは「病の根を切る」という言葉にかけて奉納されているそうです。
奉納用の鎌などは社務所で購入することも可能のようです。

春と秋には大祭が行われ、健康や足の悩みがある参拝者の方で境内が溢れるそうです。
健康祈願に一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

EDAGAでお悩みの方は、岡山ギガクリニックにもぜひお立ち寄りください。

岡山院(岡山県)

OKAYAMA

岡山県岡山市北区下石井1丁目1-1岡山アーバンオフィスビル8階804

交通アクセス

ギガクリニック岡山院へのお電話はこちらから086-235-0780

月~金|10:00~19:00
 土 |9:30~18:30
日・祝|10:00~17:00
※休診 14:00~14:30

第6445525号:「岡山ユナイテッド」は医療法人社団淳康会の商標です。