AGAとは
AGA(Androgenic Alopecia)は、「男性型脱毛症」といい、成人男性に発症する脱毛症で、男性に最も多い薄毛のことです。(女性はFAGAといいます。)
AGAは発症すると思春期以降、若い男性でも発症しますし、薄毛の部位も様々で男性の毛髪の生え際や前頭部、頭頂部が薄毛になります。
一般的に遺伝や男性ホルモンなどの影響などが主な原因と考えられています。徐々に抜け毛が進行し、薄毛が目立つようになります。
AGAは進行性で、早めのケアが大事
20~69歳の日本人男性は全国で4,200万人いると言われています。その中でAGAを発症している人は1,260万人で、日本人男性の1/3です。AGAの男性のうち薄毛を心配している方が800万人で全体の2/3、何らかのケアを行ったことがある人が650万人と言われています。
AGAは緩徐に進行します。急に頭皮の毛髪が抜け落ちたりはしませんが、何のケアせずに放置すると、髪の毛は細くなり、減り続け、徐々に薄くなって頭皮が目立つようになります。そのためAGAは早めのケアが大切です。
![進行するAGAの5年間での髪の毛の数量の変化を表したグラフ](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_img02.jpg)
AGAの特徴
AGAは両親や兄弟、祖父母にAGAを認めることが多く、思春期以降に抜け毛・薄毛がゆっくりと進行していきます。
また額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方または双方から薄くなります。
産毛の様な十分に育たない毛髪が多くなります。毛包が十分に成長しないため、髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまいます。
但しAGAでは、通常、薄毛になっていても、産毛が残っています。毛包が存在している限り、髪の毛は太くしっかりとした毛髪が育つ可能性があります。決してあきらめる必要はありません。
![AGAの症状の特徴についての説明](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_img04.png)
一歩踏み出して、ご相談だけでも結構ですのでご来院ください。岡山ギガクリニックの医師が、あなたに最適な治療やケアの提案を致します。
AGAの原因
AGAの原因には、遺伝や男性ホルモンの悪影響、頭皮の血行不良が関係しています。 遺伝的には、多因子遺伝で母親の影響があることが遺伝学上証明されています。
AGAには男性ホルモンが影響しています。男性ホルモンのテストステロン(TH)が頭皮にある5αリダクダーゼという酵素と結合しジヒドロテストステロン(DHT)に変換されてしまいます。このDHTが、毛髪の成長を乱してしまい、細く弱い毛髪が増加し薄毛になっていきます。(*THは抜け毛を起こしません。)
毛髪にはヘアサイクル(毛周期)という周期があり、髪の1本1本には寿命があります。伸びては抜け、また新しく生えることを繰り返しています。
下記の図のように、毛包は成長期、退行期、休止期のいずれかの状態にあり、このうち成長期が一番長く通常2~6年続きます。
しかし、AGAの人はDHTが頭皮のレセプターと結合することによって、ヘアサイクルの成長期が短くなるため、毛髪が十分成長せず、細く、短く弱い毛髪になってしまいます。またAGAはDHTのレセプターが存在しない側頭部や後頭部には起こらないため、生え際から頭頂部にかけて薄くなります。
AGAの人のヘアサイクルは成長期が短くなっています。
![正常時と比べ短いAGAの人のヘアサイクルの説明](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_img03.png)
また、たばこやアルコール、バランスの悪い食事、運動不足、睡眠不足、ストレスなどの生活習慣が影響しており、生活習慣が乱れると、頭皮の血流が悪くなり、栄養素、ミネラルをしっかりと頭皮へ送れず、薄毛の原因になることがあります。
AGAセルフチェック
AGAかどうかセルフチェックしましょう。
Q1. 父、父方の祖父母に薄毛の人はいますか?
YES、NO
Q2. 母、母方の祖父母に薄毛の人はいますか?
YES、NO
Q3. 以前に比べ抜け毛が増えましたか?
YES、NO
Q4. うぶ毛のような細く短い髪の毛が多くなり、昔に比べてハリ(コシ)がなくなりましたか?
YES、NO
Q5. 思春期以降に髪の毛が薄くなり始めましたか?
YES、NO
Q6. 薄毛は徐々に進行していますか?
YES、NO
Q7. 額の生え際から髪の毛が後退していますか?
YES、NO
Q8. 頭頂部の髪の毛から薄くなっていますか?
YES、NO
Q9. 額の生え際と頭頂部の両方から薄くなっていますか?
YES、NO
一つでも当てはまったらAGAの可能性があります。
AGA治療薬
AGA治療薬には、主に、AGAの原因であるDHTの産生を抑制する薬と、頭皮の血行を良くする薬があります。
DHT産生を抑制する内服薬が2種類、外用薬が1種類あります。内服薬はプロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)で、外用薬にはケトコナゾールシャンプーがあります。これらはDHTの産生を抑えることで、抜け毛を抑制し、ヘアサイクルを正常に近づける作用があります。
頭皮の血行を良くする薬は、ミノキシジルやカルプロニウム塩化物(フロジン、アロビックス)があります。AGA治療を行う多くのクリニックではミノキシジルタブレットやミノキシジル外用剤を処方しています。
また頭皮環境を改善し、頭髪に必要なミネラルを摂取するといいでしょう。
AGA治療・取扱治療薬について
各AGA治療薬についてもっと詳しく知りたい方は下記ページをご覧ください。
プロペシア
初診 | 1mg | 6,980 | 円(28錠) |
---|---|---|---|
通常 | 1mg | 7,480 | 円(28錠) |
![プロペシアのパッケージ写真](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_medicine01.jpg)
AGA治療の標準薬のひとつで、継続服用することで高い治療効果が期待できます。
AGAの原因である男性ホルモンの一種、DHT(ジヒドロテストステロン)の産生を抑制し、頭頂部の抜け毛を予防する効果があります。
フィナステリド(プロペシアジェネリック)
初診 | 1mg | 1,980 | 円(30日分) |
---|---|---|---|
※6か月分まで | |||
通常 | 1mg | 3,700 | 円(30日分) |
プロペシアジェネリックは、プロペシアと同じ有効成分(フィナステリド)を使用したジェネリック(後発)医薬品です。
プロペシアと同じ成分で、同等の効果が期待できます。ジェネリックの為、安価で継続しやすいことが特徴です。
ザガーロ
初診 | 0.5mg | 8,700 | 円(30カプセル) |
---|---|---|---|
通常 | 0.5mg | 8,700 | 円(30カプセル) |
![ザガーロのパッケージ写真](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_medicine03.jpg)
AGA治療の標準薬のひとつで、継続服用することでプロペシア(フィナステリド)より高い治療効果が期待できます。
AGAの原因である男性ホルモンの一種であるDHTの産生を抑制し、頭頂部に加えて生え際の抜け毛を予防する効果があります。
デュタステリド(ザガーロジェネリック)
初診 | 0.5mg | 3,980 | 円(30日分) |
---|---|---|---|
通常 | 0.5mg | 5,480 | 円(30日分) |
ザガーロジェネリックは、ザガーロと同じ有効成分(デュタステリド)を使用したジェネリック(後発)医薬品です。
ザガーロと同じ成分で、同等の効果が期待できます。ジェネリックの為、安価で継続しやすいことが特徴です。
ミノキシジル
ローション
初診 | 5% | 2,980 | 円(1本) |
---|---|---|---|
※6か月分まで | |||
15% | 6,800 | 円(1本) | |
通常 | 5% | 4,500 | 円(1本) |
15% | 9,800 | 円(1本) |
![ミノキシジルローションのパッケージ写真](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_medicine05.jpg)
ミノキシジルは高い発毛・育毛効果があり、ザガーロやプロペシア等と併用が可能です。
頭皮の血管を拡張し、血流を改善することで発毛・育毛を促進します。
ミノキシジルローションは頭皮に直接塗布し、自然乾燥させる外用薬です。
ミノキシジル
タブレット
初診 | 2.5mg | 4,480 | 円(30錠) |
---|---|---|---|
5mg | 7,840 | 円(30錠) | |
10mg | 9,900 | 円(30錠) | |
通常 | 2.5mg | 5,600 | 円(30錠) |
5mg | 7,840 | 円(30錠) | |
10mg | 15,000 | 円(30錠) |
![ミノキシジルタブレットのパッケージと薬剤写真](https://giga-clinic.jp/okayama/wp-content/themes/clinic/images/menu_aga/menu_aga_medicine06.jpg)
ミノキシジルタブレットは、プロペシア・ザガーロ・ミノキシジルローションと併用できる内服薬です。
ミノキシジルには血管拡張作用があり、血行が良くなることで毛髪に栄養が行きやすくなり、発毛が促進されます。
毎日の継続服用で高い発毛効果が期待できます。
カルプロニウム塩化物外用液5%
(アロビックス)
ケトコナゾール
AGA治療の基本
2017年に日本皮膚科学会が「男性型及び女性型診療ガイドライン2017年版」というAGAの治療指針を発表しています(下図)。
推奨度Aをもっとも推奨する「行うよう強く勧める」とし、C1までの薬や施術に有効性と安全性が確認されています。
推奨度 | 推奨度の分類 | 薬剤・施術 |
---|---|---|
A | 行うよう強く勧める | フィナステリド、デュタステリド、ミノキシジル |
B | 行うよう勧める | 植毛 |
C1 | 行ってもよい | カルプロニウム塩化物、ケトコナゾール、かつら |
C2 | 行わないほうが良い | 成長因子、細胞移植療法 |
男性型及び女性型診療ガイドライン2017年版から一部抜粋して作成
上記のようにプロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)、ミノキシジルを推奨度Aとし、「行うよう強く勧める」としています。
治療の基本はこの3剤ですが、プロペシア、ザガーロとミノキシジルは作用機序が違うため、併用することができ、ガイドラインはこれらを1年間使用し、それでも発毛がない場合には植毛術やかつらを推奨しています。
プロペシアやザガーロは、増量しても効果が変わらないことが知られており、多剤併用で多角的な治療をすることが発毛への近道といえます。
C2は逆に「行わないほうが良い」とされており、成長因子・細胞移植療法は高額な治療ですが、科学的な根拠が乏しく、カツラよりも推奨されていません。
岡山ギガクリニックでは、これらを用いたカクテル治療「AGAドクターズカクテル」を処方しており、その方の薄毛の症状や体質により、成分を組み合わせることでAGAを効果的に治療することができます。
AGA治療薬の処方
岡山ギガクリニックでは、プロペシアやザガーロ、ミノキシジルの処方を行っております。
2020年、すべてのAGA治療薬のジェネリック医薬品が販売、処方されております。岡山ギガクリニックでもお手軽な価格で処方できるよう努めて参ります。診察料は頂いておりませんのでお気軽にお越しください。
また、オンライン診療を行っております。ネット通販、個人輸入代行だとお手元に薬が届くまでに2週間~1か月かかりますが、岡山ギガクリニックではすぐに発送いたしますので、診療後に2~3日でご自宅に薬が届きます。ぜひご利用ください。
AGAに必要な栄養素
頭皮に必要なミネラルである亜鉛やリジン、ビタミンなどの摂取をしましょう。
亜鉛 | AGA治療に必須の栄養素。 毛髪の生成に関与。 |
---|---|
リジン | 必須アミノ酸のひとつ。 発毛効果の報告あり、AGA治療薬の効果を 高める作用が報告されている。 |
ビタミンB | 毛髪の原料、薄毛や白髪を予防する。 |
ビタミンC | 毛髪の代謝を促進する。 |
亜鉛は、AGAには必須の栄養素ですが、通常の食事から摂取できる亜鉛の量は少なく、食事以外に摂取する必要があります。
リジンは単独で発毛効果があることが知られており、AGA治療薬、特にミノキシジルの効果を高めるといわれています。
薄毛治療・AGA治療 Q&A
- そもそもAGAとは何ですか?
-
AGAは、前頭部から頭頂部にかけて起こる男性特有の脱毛症を表します。おでこの生え際が後退する、M字の様に薄毛が進行する、頭頂部だけ薄くなるなど様々な症状があります。
- 効果が出るまで、どれくらいかかりますか?
-
個人差があるので一概には言えませんが、早い方で3ヶ月、ほとんどの方は6ヶ月継続いただくことで効果が現れ始めます。AGA治療は継続して行っていく必要があるので薬の飲み忘れには気を付けてください。
- プロペシアとザガーロの主成分を教えてください。
-
プロペシアはフィナステリド、ザガーロはデュタステリドを主成分にしているAGA治療薬です。
- フィナステリドとデュタステリドはどういった効果を持つ薬ですか?
-
2つとも抜け毛を抑える効果を持つ薬剤です。フィナステリドとデュタステリドには抜け毛の原因とされるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑える作用があります。DHTは男性ホルモンから発生し髪の毛の毛周期を変化させて髪の成長を阻害します。AGA治療において「守りの育毛剤」と称されます。共に経口内服薬です。
- フィナステリドやデュタステリドの副作用で髪が抜けると見たのですが。
-
AGA治療薬の服用を始めると「初期脱毛」と呼ばれる現象がみられます。これはDHT(ジヒドロテストステロン)によって乱れた毛周期をリセットし正常な状態へ正すために起こる現象です。毛周期には、成長期⇒後退期⇒休止期に分かれています。成長期を始める為に後退期⇒休止期に入り、一旦髪の毛が抜け落ちる現象です。再び髪の毛を生やすための準備期間とお考え下さい。
- フィナステリドやデュタステリドを服用中に献血はできますか?
-
服用中は献血をすることはできません。フィナステリドは服用を中断してから1ヵ月以上経過してから行ってください。また、デュタステリドは服用中止から半年以上経過する必要がありますのでご注意ください。
岡山院は予約なしで
いつでも直接ご来院いただけます
診療内容や費用のご相談など、
不明な点はお気軽にお問い合わせください
土 |9:30~18:30
日・祝|10:00~17:00 ※ 休診 14:00〜14:30
オンライン診療のご案内ONLINE
初めての方でも簡単にお申込みができますので、
ご安心ください。
受付時間
(予約フォームは24時間受付)
月~土9:30~20:00
日・祝9:30~17:00
-
お電話でのご予約当日のご予約(お急ぎの方)
-
予約フォームからのご予約24時間予約可能
-
LINE予約24時間予約可能