コラムCOLUMN

EDとAGAの関係性

2024.12.28

ED(勃起不全)とAGA(男性型脱毛症)は、一見すると異なる問題のように思えますが、これらにはホルモンバランスや血流、生活習慣が密接に関連しています。両者に共通する要因として、男性ホルモンであるテストステロンの働きが挙げられます。テストステロンは男性の性機能や毛髪の成長に重要な役割を果たしますが、そのバランスが崩れることで、EDやAGAの症状が進行する可能性があります。

また、EDとAGAは血管の健康状態とも関連しています。AGAは頭皮の血行不良が原因の一つとされ、EDもまた陰茎の血流不足が主因とされています。そのため、生活習慣病やストレスなど、血管やホルモンに影響を及ぼす要因が共通して両疾患を悪化させる可能性があるのです。

EDとAGAとは

ED(勃起不全)は、満足な性行為を行うために必要な勃起が十分に得られない、または維持できない状態を指します。主な原因は血管機能の低下、ホルモンバランスの乱れ、心理的要因、そして生活習慣病(高血圧、糖尿病、肥満など)です。特に加齢による動脈硬化やテストステロンの低下がEDのリスクを高めます。

AGA(男性型脱毛症)は、男性ホルモンであるDHT(ジヒドロテストステロン)の影響で毛周期が短縮し、髪の成長が抑制されることで進行します。頭頂部や生え際から徐々に髪が薄くなるのが特徴です。遺伝的要因やホルモンバランスの乱れが主な原因とされます。

どちらもホルモンの作用や血流の影響を強く受けるため、健康的な生活習慣や適切な治療が必要です。

AGAからみた時のED

AGAの治療には、DHTの生成を抑制する薬剤のフィナステリドやデュタステリドが広く用いられていますが、これらの薬剤は性欲低下やEDを副作用として引き起こす可能性があります。DHTは男性ホルモンの一種であり、性機能にも関与しているため、AGA治療によるホルモンバランスの変化が性機能に影響を及ぼすことがあるのです。

一方で、ED改善に役立つ成分として亜鉛やDHEA(デヒドロエピアンドロステロン)等の医療補助剤が注目されています。亜鉛はテストステロンの生成に関与し、精子の健康や性機能の維持に重要な役割を果たします。また、DHEAは体内でテストステロンに変換される前駆物質であり、ホルモンバランスを整えることで性欲や性機能の向上に寄与します。

これらの成分はAGA治療においても間接的な効果を持つ可能性があります。亜鉛は毛母細胞の活性化をサポートし、DHEAはホルモンの調整を助けるため、AGAの症状改善に役立つことがあります。ただし、過剰摂取や自己判断での使用は避け、医師の指導のもとで適切に摂取することが大切です。

亜鉛やDHEAは、ギガクリニックにて医療用の補助剤として取り扱っています。EDやAGAの治療薬と併せての処方が可能ですので、これらの疾患でお悩みの方はぜひご相談ください。適切な治療とサポートで、症状の改善を目指しましょう。

ED治療・早漏治療はギガクリニックにお任せください。

ED治療薬のバイアグラ、レビトラ、シアリス、バイアグラジェネリック(シルデナフィル)、早漏治療薬のダポキセチン、プリリジー、リドスプレーはギガクリニック各院で処方を行っております。関東、中部、近畿、九州、東北、各地方にギガクリニックはありますので、お近くの方はもちろん、旅先や出張などでのご利用やオンライン問診での郵送対応も承っております。また、EDの根本治療の為に必要な亜鉛やビタミンB、マカ、DHEAも取り扱いがございます。こちらも併せることで治療に有効です。

ギガクリニック各院のご紹介

札幌院
クリニック紹介
アクセス
仙台院
クリニック紹介
アクセス
新宿南口院
クリニック紹介
アクセス
池袋院
クリニック紹介
アクセス
上野院
クリニック紹介
アクセス
新橋院
クリニック紹介
アクセス
東京院
クリニック紹介
アクセス
横浜院
クリニック紹介
アクセス
大宮院
クリニック紹介
アクセス
名古屋院
クリニック紹介
アクセス
栄院
クリニック紹介
アクセス
UN金沢院
クリニック紹介
アクセス
梅田院
クリニック紹介
アクセス
なんば院
クリニック紹介
アクセス
天王寺院
クリニック紹介
アクセス
京都院
クリニック紹介
アクセス
岡山院
クリニック紹介
アクセス
広島院
クリニック紹介
アクセス
博多院
クリニック紹介
アクセス

記事監修

ギガクリニック総院長 菅原 俊勝

総院長菅原 俊勝

2004年(平成16年)
秋田大学医学部医学科卒業
2014年(平成16年)
ユナイテッドクリニック池袋院
2021年(令和3年)
医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
2021年(令和3年)
大宮院管理医師、総院長就任