海藻を食べたら髪が生えるの?
2024.12.28
海藻を食べたら髪が生えるのは本当?
よくテレビなどで「海藻を食べると髪の毛がフサフサになる!」というような話を見たりする事も多いと思います。具体的にはワカメ・昆布・ひじきなどを指す事が多い様です。AGAや薄毛に悩んでいる方はそれなら沢山ワカメ等の海藻類を意識して多めに食べている方もいるかもしれません。実際髪は生えてくるのでしょうか。
海藻を食べると髪が生えてくると言われる理由
ワカメや昆布などの海藻類はその見た目や色からも「髪が生えてくる」といったイメージを抱かせます。また海藻類には「タンパク質」「ビタミン類」「亜鉛」などの髪にとっての3大栄養素が含まれている為、髪に良いと言われるようになったのも理由の一つと考えられています。
海藻を食べても髪は生えてはこない
海藻類は髪にとって良い食品の一つではありますが残念ながらこれらを食べることで「髪の毛が生えた。髪の毛の量が増えた」などの明確なデータはありません。 直接的に「ヘアサイクルを整える・発毛を促す」ものではなく、あくまでも髪を作るためのベースをなすものとなり、普段の食生活の中で上手く取り入れるのが重要です。
AGAの人が海藻を食べても髪が生えてこない理由
AGAの原因について知る事で海藻を食べるだけでは髪が生えてこない理由が分かってきます。
AGAの主な原因
①男性ホルモン
まずAGAに影響を与える主な原因として考えられているのが男性ホルモンです。
何種類かある男性ホルモンの中でも「テストステロン」という男性ホルモンが血液を通して全身を巡り、頭皮に存在する「5αリダクターゼ」という酵素と結びつき、「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変換されます。5αリダクターゼには、「Ⅰ型5αリダクターゼ」と「Ⅱ型5αリダクターゼ」の2種類があります。そして、変換されたジヒドロテストステロン(DHT)が毛乳頭細胞内のレセプターに結びつくことで、毛乳頭や毛母細胞にヘアサイクルを乱すように指示を出し、その結果毛髪が太く長く成長しなくなるのがAGAの直接的な原因となります。
②遺伝
上記の男性ホルモンとも関連しますがAGAと関係のある性染色体のX染色体に存在する「男性ホルモン受容体遺伝子」というものが知られております。男性のX染色体は母方より引き継がれるため、「母方の祖父」または「母方の祖母方の曾祖父」がAGAであった場合には、自分自身もAGAの体質である可能性が高くなります。
③頭皮環境の悪化
頭皮は皮脂が多く分泌される部位の1つです。髪の毛の土壌となる頭皮に汚れが溜まると、AGAを促進するだけではなく炎症などの頭皮トラブルへ発展する事もあります。 また、頭皮が紫外線に長時間さらされダメージを受けると、髪の成長に悪影響を及ぼすことがあります。
④食生活・生活習慣
その他に栄養バランスの悪い乱れた食生活やストレス、睡眠不足、喫煙などがAGAの原因となります。
上記の通りAGAの原因は様々であり、特に男性ホルモンのジヒドロテストステロン(DHT)によるヘアサイクルの乱れが大きな要因となります。
そのため、AGA治療には乱れたヘアサイクルを整えて発毛を促す事が重要です。
髪の毛に良い栄養素が取れる海藻類などを摂取するのは良い事ではありますが、それだけでAGAの治療は難しいでしょう。
AGAの治療は専門の医療機関・クリニックへの相談が重要です
ここまで解説してきた通り、普段の食事を意識するのみではAGA治療は難しい為、専門の医療機関・クリニックを受診することを強くお勧めいたします。
AGAを改善させるには「脱毛抑制」と「発毛・育毛促進」の両方へのアプローチが重要です。従って、AGA治療をする際には脱毛抑制タイプのフィナステリド(プロペシア)またはデュタステリド(ザガーロ)と、発毛・育毛促進タイプのミノキシジルの併用が重要です。また、ミノキシジルは外用薬よりは内服薬の方が発毛・育毛促進効果が強く見られます。
ギガクリニックでは、フィナステリド(プロペシア)やデュタステリド(ザガーロ)を含め、様々なAGA治療薬を取り扱っております。
中でもギガクリニックのオリジナルカクテル療法である「AGA ドクターズカクテル」はフィナステリド(プロペシア)またはデュタステリド(ザガーロ)とミノキシジルの内服薬に加え、健やかな毛髪を育む上で必要な栄養剤をセットにして処方しています。高い安全性はもちろん、AGA治療を行う上で効率的かつ継続しやすいセットの為、処方を希望される患者さんも増えています。
ギガクリニックは予約や診察料は不要です。お好きなタイミングでご来院ください。時間が貴重な毎日を送る皆さまにすぐに院内処方いたします。AGA治療を行うのが初めてで不安な方も男性スタッフのみなのでお気軽にご来院・ご相談ください。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任