コラムCOLUMN

ビタミンB

2024.12.28

ビタミンは、体が正常に機能するために必要な有機化合物で、人間が食事などから摂取する必要がある非常に重要な栄養素です。「ビタミン (vitamin)」という言葉は、1912年にポーランドの生化学者カシミール・フンク (Casimir Funk) によって提唱されました。「vita(ラテン語で“生命”)」と「amine(アミン:窒素を含む化合物)」が語源とされています。
当初、ビタミンがアミンの形を持つと考えられていたため、この名前がつけられました。しかし後に、アミン以外の化学構造を持つビタミンも発見されましたが、「ビタミン」という名称はそのまま残りました。今回は数あるビタミンのなかでも「ビタミンB群」について述べていきます。

ビタミンB群の種類

ビタミンB群は、水溶性ビタミンの一種で、エネルギー代謝や神経系の健康維持に欠かせない栄養素です。水溶性ビタミンとは、水に溶ける性質を持つビタミンのグループで、これらは体内に蓄積されにくく、過剰分は尿として排出されるため、毎日適切な量を摂取する必要があります。
“また、加熱や調理で失われやすいので、調理法にも注意が必要です。スープにして丸ごといただく等の工夫で、余すことなく摂取したいものです。
以下に、主なビタミンB群の種類とそれぞれの役割、主な食品、欠乏症、の影響について解説します。”

■ビタミンB1(チアミン)
炭水化物をエネルギーに変換するのに必要。不足すると神経や筋肉が正常に働かなくなる。豚肉、玄米、全粒パン、大豆などに多く含まれる。
欠乏症:脚気(倦怠感、むくみ、神経障害)、ウェルニッケ・コルサコフ症候群(アルコール依存症の人に多い)

■ビタミンB2(リボフラビン)
エネルギー代謝(特に脂質)に関与し、皮膚や粘膜の健康維持をサポート。抗酸化作用もある。牛乳、レバー、卵、緑黄色野菜などに多く含まれる。
欠乏症:口角炎、舌炎、皮膚のかゆみや炎症

■ビタミンB3(ナイアシン)
炭水化物や脂質の代謝を助け、皮膚や神経、消化器官の健康を保つ。魚、肉、ピーナッツ、全粒穀物などに多く含まれる。
欠乏症:ペラグラ(皮膚炎、下痢、認知障害)

■ビタミンB6(ピリドキシン)
タンパク質の代謝、神経伝達物質の生成、赤血球の形成を助ける。魚、バナナ、鶏肉、じゃがいもなどに多く含まれる。
欠乏症:末梢神経障害、口内炎や舌の炎症

■ビタミンB9(葉酸)
DNAの合成や細胞分裂に必要。妊娠中には胎児の正常な発育を助ける。ほうれん草、レバー、アスパラガス、オレンジなどに多く含まれる。
欠乏症:貧血、胎児の神経管閉鎖障害のリスク増加

■ビタミンB12(コバラミン)
神経系の維持や赤血球の生成をサポート。肉、魚、乳製品、卵などに多く含まれる。
欠乏症:巨赤芽球性貧血、神経障害

ビタミンBとEDの関係

ビタミンB群は血流改善、神経保護、ストレス緩和などの多面的な働きを通じて、EDの予防や改善に寄与する可能性があります。特にビタミンB3(ナイアシン)や葉酸(ビタミンB9)は、EDに対する効果が注目されています。ただし、効果を最大化するにはバランスの取れた食事や生活習慣の改善が不可欠です。必要に応じて医師や専門家に相談し、個別の状況に合った対策を講じることが重要です。

ビタミンBとAGAの関係

ビタミンB群は、AGAの改善に直接的な治療効果を持つわけではありませんが、髪の成長環境を整え、頭皮の健康を維持する上で役立つ栄養素です。特に、血流改善、毛髪の成長促進、酸化ストレスの軽減といった側面でAGA治療を補助する可能性があります。AGA治療の効果を最大化するには、ビタミンB群を含むバランスの取れた食事や適切な栄養の摂取を心がけるとともに、専門医の診断を受け、治療薬や頭皮ケアと併用するのが理想的です。

ビタミンB処方

ギガクリニックでは医療用のビタミンBや各種ED治療薬、AGA治療薬を取り扱っております。毎日効率的にビタミンBを摂取するのが難しいという方、EDや薄毛で悩んでいるという方は、是非一度ギガクリニックにご相談ください。

ギガクリニック各院のご紹介

札幌院
クリニック紹介
アクセス
仙台院
クリニック紹介
アクセス
新宿南口院
クリニック紹介
アクセス
池袋院
クリニック紹介
アクセス
上野院
クリニック紹介
アクセス
新橋院
クリニック紹介
アクセス
東京院
クリニック紹介
アクセス
横浜院
クリニック紹介
アクセス
大宮院
クリニック紹介
アクセス
名古屋院
クリニック紹介
アクセス
栄院
クリニック紹介
アクセス
UN金沢院
クリニック紹介
アクセス
梅田院
クリニック紹介
アクセス
なんば院
クリニック紹介
アクセス
天王寺院
クリニック紹介
アクセス
京都院
クリニック紹介
アクセス
岡山院
クリニック紹介
アクセス
広島院
クリニック紹介
アクセス
博多院
クリニック紹介
アクセス

記事監修

ギガクリニック総院長 菅原 俊勝

総院長菅原 俊勝

2004年(平成16年)
秋田大学医学部医学科卒業
2014年(平成16年)
ユナイテッドクリニック池袋院
2021年(令和3年)
医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
2021年(令和3年)
大宮院管理医師、総院長就任