食事から始めるED治療
2024.12.28
ギガクリニックのホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院では主にED治療薬、早漏改善薬を取り扱っておりますが、患者様からのご質問としてよく「EDに効く食べ物ってない?」との声をいただきます。
そういった方には当院で取り扱っている補助剤をご案内するのですが、このコラムをご覧いただいている方の中にも同様の疑問をお持ちの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに、日々の生活の一部である食事からEDを改善出来たらそれほど嬉しいことは無いかもしれません。
そこで今回は、ED症状の改善や予防に効果があるとされている栄養素についてご紹介させていただきます。
ご紹介するものについては全て当院で補助剤として取扱いがございますため、気になった方はお気軽にご相談ください。
亜鉛
ED症状でお困りでなくとも男性機能に関して亜鉛が良いという話はご存じの方も多いかもしれません。亜鉛不足はEDの最大の原因といわれており、殆どの方が日常では十分な量を摂取できていないとも言われています。
亜鉛は精液の原料にもなっており、精液の量が増えると快楽度の上昇が見込めたり、精力自体の向上も期待できます。
そんな亜鉛が多く含まれているものといえば、代表的なものは牡蠣やアサリといった貝類です。
旬の食材としても人気が高くお鍋やフライでよく見かける牡蠣ですが、味のみならず亜鉛も摂取できる非常にお得な食材です。今は居酒屋やファミリーレストランでもお手軽に食べられますので、是非食事の際は意識してみるのはいかがでしょうか。
当院ではそんな亜鉛の錠剤も取り扱っております。
毎日牡蠣を食べるというのはなかなか難しいかもしれませんが、錠剤であれば一日一錠を目安に飲んでもらうだけですので、非常に有用かつお手軽に亜鉛が摂取出来ます。
ビタミンB
主にエネルギーや赤血球の生産に関わる栄養素で、ストレスや疲労回復に効果的と言われています。普段の生活の疲れやストレスが原因のED症状でお悩みの方は、ビタミンBの摂取がお勧めです。
豚肉、卵、魚や牛乳など動物性の食品に含まれており、普段の食生活からも多少の摂取は行えているかもしれません。
当院でもビタミンBの錠剤を取り扱っております。
マカ
古くから精力剤の一種として有名なマカですが、スーパーマーケット等で見かけることは少なく、日常生活の中で摂取するのは少々難しい部類です。
当院では高含有量のマカの錠剤も取り扱っておりますので、是非お試しください。
DHEA
市販では売られていない医療用の性ホルモン補充剤で、体内で直接男性ホルモンを増やす働きがあります。
補助剤として継続摂取することで高いED改善効果が期待できます。
当院でもDHEAの錠剤を取り扱っております。
日々の生活習慣から改善を
いくつかED症状の改善に役立つ栄養素を紹介してきましたが、栄養バランスのとれた食事や適度な運動など、規則正しい生活がED症状のみならず健康において何よりも大切です。
今一度ご自身の生活を見直して、健康への一歩を踏み出しましょう。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任