コラムCOLUMN

リジンとは

2024.12.28

リジン(Lysine)は、アミノ酸の一種で、タンパク質を構成する栄養素です。健康な体細胞の成長・修復・代謝に作用し、免疫系の正常な機能やホルモンの合成にも必要です。
また、ヒトの健康に重要な役割を持ち、不足すると成長遅延・貧血・免疫機能低下・肌荒れなどの症状が起こる可能性があります。

リジンの健康メリット

・タンパク質の合成を促進
タンパク質の合成に必要なアミノ酸で、必要量を摂取することで、筋肉・骨・臓器などの成長や修復を促進することができます。


・免疫機能の向上
抗体の産生に必要なアミノ酸で、免疫機能の向上に期待できます。また、ウイルス感染やヘルペスの治療にも有効とされています。


・骨密度の維持
カルシウムの吸収を促進する為、骨密度の維持に役立ちます。特に女性の更年期において、リジンの摂取が骨粗鬆症の予防に効果的であるとされています。

リジンとコルチゾールの関係

コルチゾールとは、副腎皮質から分泌されるホルモンのことです。ストレスから体を守る「ストレスホルモン」とも呼ばれています。
コルチゾールの分泌が慢性的に高くなると、うつ病・不眠症などの精神疾患・生活習慣病などのストレス関連疾患の一因となることが分かってきています。


・ストレス反応の軽減
リジンは、コルチゾールのレベルを調節する効果があります。一部の研究では、リジンの摂取がコルチゾールの過剰分泌を抑え、ストレスや不安感を軽減する効果的とされています。


・コルチゾールとの相互作用
リジンとアルギニン(別のアミノ酸)を組み合わせると、コルチゾール分泌に対する影響がより顕著になる場合があります。この組み合わせが、ストレスに伴う生理的な反応を調整することが期待されてます。


・AGA(男性型脱毛症)との間接的な関係
ストレスによるコルチゾールの上昇がAGAを悪化させる可能性がある為、リジンが間接的にAGAのリスクを軽減するサポートをする可能性も考えられています。
ただし、リジンを過剰摂取すると、健康に悪影響を与える可能性がある為、注意が必要です。また、リジンを多く含む食品には、高脂肪や高カロリーのものが多い為、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

リジンを過剰摂取したら?

リジンを過剰摂取すると、以下のようなことが起こる可能性があります。


1.胃腸障害
胃の不快感・下痢・吐き気・消化不良などの症状が現れる場合があります。


2.アレルギー反応
リジンに対するアレルギー反応がある人は、過剰摂取によってかぶれ・発疹・蕁麻疹など症状が現れる可能性があります。


3.カルシウムの吸収障害
カルシウムの吸収を阻害するため、骨粗鬆症のリスクを高めます。


4.血圧上昇
血圧を上昇させる作用があるため、高血圧の人は、過剰摂取によって症状が悪化する可能性があります。


リジンに限らずどの食品も、過剰摂取すると健康に悪影響を及ぼします。毎日適量を摂取するよう心がけましょう。リジンの摂取については、年齢、性別、身体活動レベル、健康状態などによって必要量が異なりますので、医師による栄養相談を受けることが望ましいです。

リジンが多く含まれている食べ物

リジンは、肉類・魚介類・乳製品・豆類などに多く含まれています。
◦肉類:牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉、ハム、ソーセージ、ベーコン、ジビエなど。
◦魚介類:サーモン、マグロ、エビ、カニ、イカ、タコ、アンコウなど。
◦乳製品:チーズ、ヨーグルト、牛乳など。
◦豆類:大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆、レンズ豆、あずきなど。
◦穀物類:小麦、米、ライ麦、オートミールなど。

リジンは、特に動物性食品に多く含まれていますが、植物性食品にも一部含まれています。
ただし、植物性食品に含まれるリジンの吸収率は、動物性食品に比べて低く、リジンを含む食品には高脂肪や高カロリーのものが多い為、バランスの良い食事を心がける事が重要です。
また、適量を摂取するように心がけましょう。

ギガクリニックでは、今回ご紹介した「リジン」の他、栄養製剤を各種お取り扱いしています。普段の健康にお悩みの方も、お気軽にギガクリニックへご相談下さい。
早期の発見で対策をしっかりと取ることで、より健康的な生活を送りましょう。

ギガクリニック各院のご紹介

札幌院
クリニック紹介
アクセス
仙台院
クリニック紹介
アクセス
新宿南口院
クリニック紹介
アクセス
池袋院
クリニック紹介
アクセス
上野院
クリニック紹介
アクセス
新橋院
クリニック紹介
アクセス
東京院
クリニック紹介
アクセス
横浜院
クリニック紹介
アクセス
大宮院
クリニック紹介
アクセス
名古屋院
クリニック紹介
アクセス
栄院
クリニック紹介
アクセス
UN金沢院
クリニック紹介
アクセス
梅田院
クリニック紹介
アクセス
なんば院
クリニック紹介
アクセス
天王寺院
クリニック紹介
アクセス
京都院
クリニック紹介
アクセス
岡山院
クリニック紹介
アクセス
広島院
クリニック紹介
アクセス
博多院
クリニック紹介
アクセス

記事監修

ギガクリニック総院長 菅原 俊勝

総院長菅原 俊勝

2004年(平成16年)
秋田大学医学部医学科卒業
2014年(平成16年)
ユナイテッドクリニック池袋院
2021年(令和3年)
医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
2021年(令和3年)
大宮院管理医師、総院長就任