リドスプレーについて
2025.01.06
リドスプレーとは
リドスプレーとは、主成分に局所麻酔薬「リドカイン」を使用し、局部に噴霧して感度を抑えることで早漏を防ぐ為のたスプレーです。このリドカインは、手術や歯科の表面麻酔、各種検査など幅広い場面で使用される成分として知られています。リドカインを用いた麻酔薬は、スプレーの他テープ・ペンレスなどの形状も存在します。スプレーは、約9cmとコンパクトでバッグやポケットに収めることができ、持ち運びやすいサイズです。内服の早漏治療に抵抗がある方や陰茎が特に敏感な方は、特に有効です。
リドスプレーの使い方
陰茎や亀頭に適量スプレーして下さい。特に感度が高い部分にはしっかりと噴霧しましょう。15~20分程で感覚が低下してきます。その後、必ずシャワーなどで洗い流して下さい。洗い流さないまま性行為すると、パートナーへリドカインが付着し、相手の感度が低下します。また、オーラルの際には苦みを感じたり、口内に刺激感を覚えることがあります。さらに、リドカインを長時間洗い流さないと、麻酔効果が強く出すぎて勃起を維持できないこともあります。
リドスプレーは、感度を抑えることで早漏対策を行います。バイアグラ100mg錠などのED治療薬と併用することも可能です。また、使用中のトラブルを防ぐためにもコンドームの着用をお勧めします。
過敏性早漏とリドスプレー
過敏性早漏の改善にリドスプレーは、非常に効果的です。過敏性早漏とは、皮膚や粘膜の神経、特に陰茎の感触神経が過敏の為、少しの性的刺激で射精に至る状態のことです。通常、性的刺激が大脳に伝達されて射精準備が進みます。しかし、大脳に到達する前に外部刺激が脊髄末端の射精中枢を興奮させます。その結果、十分な興奮を得る前に射精に至るのです。
この症状は、特に若年層やスポーツマン体型の方に多くみられます。性欲や勃起力が旺盛でありながら、精神的・身体的な障害が原因ではない場合がほとんどです。単に陰茎の皮膚が敏感であるだけなので、リドスプレーで感度を鈍らせることで物理的な問題を取り除き、この状態を改善することが可能です。
リドスプレーとダポキセチン
リドスプレーは、行為の前にスプレーして洗い流すだけと手軽な反面、感度を抑えることにより、快楽度が低下する可能性があります。一方、内服薬による早漏治療も選択肢の一つです。その代表が「ダポキセチン」を主成分とするプリリジーなどで、服用することで射精時間を3~5倍に延ばす効果が期待できます。また、感度が低下しない為、快楽を損なわない点が大きな魅力です。
リドスプレーも人気のある早漏対策ですが、近年は、ダポキセチンによる治療が主流となりつつあります。もちろん、リドスプレーとダポキセチンの併用も可能で、多くの方がこれらを組み合わせて使用しています。
リドスプレーの副作用
リドスプレーは、副作用がほとんどありません。その為、安心して使用できます。例えば、歯科でリドカインを使う際に特別な検査が不要であることからも、その安全性の高さが分かります。ただし、リドカインの洗い流しを忘れたままコンドームを装着し、性行為をすると炎症などのリスクがある為、注意が必要です。ごく稀に薬剤アレルギー反応が出る場合もある為、その際は医師に相談して下さい。
通販・個人輸入による偽物にご注意ください
リドスプレーは、局部に噴霧して感度を抑える製品ですが、通販や個人輸入の場合、使用期限を改ざんした商品が流通しているケースがあります。期限切れの商品を使用すると、炎症などのトラブルを引き起こす可能性があります。また、リドカインの含有量が一定でない製品や、リドカインが含まれていない偽物も存在します。リドスプレーを購入する際は、必ず医療機関から処方を受けるようにしましょう。
ギガクリニックは、オンライン診療も実施しております。詳細は公式サイトのオンライン診療ページをご確認下さい。
ED治療・早漏治療ならギガクリニックへ
ギガクリニックは、バイアグラ・レビトラ・シアリスなどのED治療薬、ジェネリック医薬品の処方を行っています。ダポキセチンによる早漏治療も提供しています。その他、男性更年期障害(LOH症候群)に対応するサプリメントも取り扱っていますので、どんなお悩みでも気軽にご相談下さい。
プライバシーに配慮
ギガクリニックは、すべての院が駅近の立地にあり、人目につかずご来院いただけるようプライバシーに最大限の配慮をしています。スタッフは男性のみです。お気軽にお越し下さい。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任