男性更年期障害とDHEA
2024.12.29
男性更年期障害(LOH症候群)
更年期障害というと女性のものというイメージがありますが、男性でも更年期障害と診断されることがあります。
病気ではないのに、「なんとなく不調」「突然のほてりや発汗」「性欲の低下」などが続けば、男性更年期の症状かもしれません。
【体の症状】
性欲の減退、勃起力の低下(ED)、筋力低下、関節や筋肉の痛み、異常発汗、ほてり、肥満、頻尿、骨がもろくなる、肩こり、疲れやすいなど
【心の症状】
すぐ疲れる、楽しくない、やる気が湧かない、不安、睡眠障害、うつ症状、集中力や記憶力の低下、イライラ、パニックなど
男性更年期障害からEDなどの症状につながることもあります。
男性更年期障害(LOH症候群)の原因
男性ホルモン(テストステロン)の低下が原因とされています。
テストステロンは、20代で分泌のピークを迎え、徐々に低下していきます。男性更年期障害は加齢に伴うテストステロンの低下に加え、何らかの原因でテストステロンが急激に低下することにより発症します。テストステロンが低下する原因として、代表的なものはストレスです。
仕事でや家庭でのプレッシャーが大きい40代から60代の方は、ストレスを抱く機会も多いのではないでしょうか。
テストステロンが減少する原因の要素としてもう1つ挙げられるのが、生活習慣の乱れです。運動不足や、ストレスによる睡眠不足、食生活の乱れなどによりテストステロンの減少を加速させている可能性もあります。
テストステロンの低下により、肥満や心筋梗塞や糖尿病などのリスク・うつ病になる可能性を高めます。また最近の研究では寿命に関係すると言われています。
男性更年期障害(LOH症候群)の対策
テストステロンは、加齢とともに低下していく為、普段の生活から対策をとる必要があります。
男性ホルモンを増やすことが重要で、たんぱく質や亜鉛を多く含んだ食事(牡蠣、豚レバー、チーズなど)を心がけましょう。肥満も男性ホルモンを減少させますので、野菜を多めに低カロリーな食事を意識するとベストです。有酸素運動を行うこともおすすめです。運動は、男性ホルモンを増やしてくれますし、ストレスの解消に繋がります。また、睡眠不足は健康を大きく害し、男性ホルモンの分泌を維持することを阻害する為、充分な睡眠をとるようにしましょう。
QOL(生活の質)を向上させることで男性更年期障害の対策に繋がります。
DHEAの活用
生活習慣の見直しやストレス解消が重要ではあるものの、すぐに改善することは難しいでしょう。
そこで、初めのステップとして補助剤を摂取することから始めることをおすすめします
男性更年期障害の予防として効果的な補助剤のひとつにDHEAがあります。
DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)は、副腎皮質ホルモンの一種で、体内でステロイドホルモンの前駆体として機能します。
ホルモンの分泌を調節し、免疫系の調整、骨の形成、筋肉の成長、エネルギー生産など、多くの身体機能に影響を与えます。
DHEAの主な効果は、下記の通りです。
1.免疫力が高まり病気を予防する。
2.筋肉量を増やし、ダイエット効果がある。
3.血圧や血糖値を下げる。
4.ストレスを軽減して、うつ病の予防になる。
5.記憶力を向上させアルツハイマー病を予防
6.男性は精力増強効果、女性は不妊治療に効果。
7.更年期障害や骨粗鬆症を予防する。
また、亜鉛やビタミン剤など他の補助剤を服用することで身体のバランスを整えることもいいでしょう。
DHEAは、海外の場合サプリメントとして販売されていますが、日本の場合、医師でなければ処方できません。
ギガクリニックは、医師の処方のもと院内でDHEAをお渡ししますのでぜひお気軽にお越しください。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任