EDと糖尿病
2024.12.29
糖尿病とは?
「糖尿病」という病気をご存知の方、健康診断の数値を気になさっている方、多いと思います。美味しい食べ物が増え、糖尿病になる方も増加しつつあります。そんな糖尿病とEDには密接な関係があるのをご存知でしょうか?今回のコラムは糖尿病とEDについてお話していきます。
まず「糖尿病」とは、血液中の血糖値が高い状態が続く病気です。血液中の糖を筋肉や肝臓などへ取り込み、血糖値を下げる働きを持つインスリンが何らかの原因で減少したりうまく働くことができなくなると糖尿病になってしまいます。
糖尿病は、一度発症すると血糖値を抑えることができても完治することはないと言われています。また、そのまま放っておくと様々な合併症を引き起こす可能性がある怖い病気です。初期症状がほとんどない為、多くの人は無自覚です。検査で数値に異常があった場合は、すぐにご自身の食生活などを見直しましょう。
糖尿病は主に4種類あります。
① Ⅰ型糖尿病… 血糖値を下げる働きを持つインスリンは膵臓で作られているのですが、何らかの原因でインスリンを作ることができず糖尿病を発症すること。主に若い人に見られます。
② Ⅱ型糖尿病… 運動不足や食べ過ぎなどにより、インスリンの分泌や働きが鈍くなり糖尿病を発症すること。日本の糖尿病患者の大多数がこれに当てはまると言われています。
③ 特定の原因によるその他の糖尿病… 遺伝子の異常。または、薬剤や他の病気が原因として起こるもの。
④ 妊娠糖尿病… 妊娠時に初めて発見、発症した糖尿病にまでは至っていない糖代謝異常状態のこと。
妊娠中は、胎盤を作るホルモンがインスリンの働きを抑える作用もある為、十分なインスリンが作られず血糖値が上昇することがあります。妊娠中の血糖値上昇はわずかでも胎児に影響を与えやすい為、注意が必要です。
糖尿病がEDの原因?
EDとは、Erectile Dysfunctionの略称で、専門的には「満足な性行為を行うのに十分な勃起が得られない、または維持できない状態になること」です。そして勃起とは性的興奮によって陰茎海綿体の中の無数の血管に血液が流れ込み、血液の圧力によって海綿体が硬くなった現象です。
神経または血管のどちらかが正常に働かず、海綿体への血液の流れが悪くなると勃起しない、または勃起しても硬さが十分でないなどのED症状が現れます。糖尿病の方は血糖値が高い状態が続いている状態です。そのまま放置しているとドロドロとした血になり、血管が詰まりやすくなってしまいます。
血管が詰まりやすいと陰茎海綿体への血流が悪くなるため、糖尿病を患っている方は通常の男性に比べて2~3倍ほどEDになりやすいのです。また、高血糖が続く状態を放置していると血管を詰まらせた後に神経にもダメージを与え、神経障害などの合併症を引き起こすリスクがあり非常に危険です。
糖尿病を患っている方でEDの疑いがある方は、かかりつけの主治医と相談した上でED治療薬を服用して下さい。
![](https://giga-clinic.jp/wp_new/wp-content/uploads/2024/12/015画像①.jpg)
ED治療薬と糖尿病
ED治療薬は、服用することで血管を膨張させる働きがあり、全身の血液の流れが良くなります。
しかし、糖尿病が原因であるEDの方には低用量のED治療薬では効果が現れにくいこともわかっています。そのような方には硬さがしっかり出ることで人気のバイアグラ100㎎をおすすめします。
バイアグラは、空腹時に服用後30分~1時間ほどで効果が現れ、その後、3時間から6時間ほど効果が持続します。
初めてED治療薬を服用する場合、1回服用しただけでは、その日の体調やコンディションにより効果を感じることができない場合があります。ED治療薬は、服用を続けることによって身体が慣れてきて効果が向上することもわかっております。1度で中断するのではなく何度か試してみて、どのように効果がでるのかを把握することをおすすめします。
また人によっては、酒を飲んだような火照りや、頭痛、鼻づまり、光がまぶしく感じるなどの副作用が生じる場合がありますが、ほとんどが効果時間が切れるタイミングで治まりますので
過度な心配をする必要はありません。頭痛などがどうしても辛い場合は、ロキソニン等の鎮痛剤も併用することが可能です。
ED治療薬の入手法について
ED治療薬は、病院で処方してもらうことが一般的ですが、最近は個人輸入代行業者を介したインターネット通販でも購入が可能です。しかし、インターネット通販で流通している薬剤の中には偽薬が混入しているものが多く、過去に製薬会社が調査した際に半数以上の薬が偽薬であったというデータもあります。偽薬によって健康に被害が出ないとも言い切れない為、非常に危険です。
ED治療薬は、処方できない病気や、飲み合わせがあります。服用しても大丈夫か確認する為にも、病院での処方の際には診察もあります。偽薬での健康被害にあわない為に、ED治療薬をお求めの際は、必ず専門の医療機関医師の診察を受け処方してもらいましょう。
![](https://giga-clinic.jp/wp_new/wp-content/uploads/2024/12/015画像②.jpg)
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
![ギガクリニック総院長 菅原 俊勝](https://giga-clinic.jp/wp_new/wp-content/uploads/2024/11/sugawara.jpg.webp)
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任