EDとはどういう症状か
2024.12.30
EDとは、男性の性機能障害である勃起不全(Erectile Dysfunction)を指します。勃起不全は、男性が性的刺激を受けても十分な勃起を達成または維持できないす状態です。EDと聞くと全く勃起しないことと思われる方が多く、まだEDという症状が正しく理解されていないのが現状です。その為、EDと向き合うには正しい理解と治療が必須です。
EDに対する薬物療法について
EDの薬物療法は、一般的に口腔内投与される薬剤を服用し、性的刺激がある場合に勃起を改善することが目的です。一般的なED治療薬は、バイアグラ(Viagra)、レビトラ(Levitra)、シアリス(Cialis)、などがあります。陰茎の血管を拡張させ、血液の流れを増加させることで勃起を促進します。重要なのは、ED治療薬を正しい用量と用法で服用することです。ED治療薬の服用方法と副作用についてお話していきます。
ED治療薬の服用方法と副作用について
ED治療薬は、空腹時に服用する必要があります。食後に服用すると、飲食物中の油分が有効成分の吸収を妨げます。もし食事をとった場合は、食後2時間以上空けて服用して下さい。
副作用は、アルコール摂取時に似たほてり感・頭痛・鼻づまりなどです。重大な副作用はありませんので、過度に心配する必要はありません。
ED治療薬の種類と効果
ED治療薬には「即効型」と「長時間作用型」のタイプがあります。
ご自身のライフスタイルやシチュエーションに応じて複数の治療薬を使い分けることも出来ます。
【即効型】
1.バイアグラ(主成分:シルデナフィル Sildenafil):世界で最も一般的なED治療薬。
・服用してから約30分~1時間で効果が現れ、約3〜6時間効果が持続します。
2.レビトラ(主成分:バルデナフィル Vardenafil):バイアグラの改良版。食事の影響が少ない。
・服用してから約15~30分で効果が現れ、約5〜8時間効果が持続します。
3.ステンドラ(主成分:アバナフィル Avanafil):最も即効性があり、日本で開発された唯一のED治療薬。
・服用してから約15分以内で効果が現れ、5〜6時間効果が持続します。
【長時間作用型】
1.シアリス(主成分:タダラフィル Tadalafil):持続時間No.1。副作用・食事の影響が少ない。
・服用してから約1~2時間で効果が現れ、約30〜36時間効果が持続します。
2.ザイデナ(主成分:ウデナフィル Udenafil):即効性が高く継続時間が長い、アジア人向けのED治療薬。
・服用してから約30分~1時間で効果が現れ、約12〜24時間効果が持続します。
ED治療薬は、正しい服用方法と副作用があります。医師の指示に従って正しく服用することが重要です。
ED治療・早漏治療ならギガクリニックへ
ギガクリニックは、EDや早漏にお悩みの方のご相談を承っております。
近年、ネット通販や個人輸入代行業者を介し、医薬品を購入する方も見受けられますが、
通販で流通する医薬品の約6割が有効成分の入っていない偽物であったり不衛生なところで製造されていることが報告されています。
個人輸入は便利ですが、有効成分が入っていない偽物や人体に有害な成分が混入している可能性もあるため注意が必要です。
医薬品は正規のルートを持ち、ギガクリニックのような専門の医療機関で知識のある医師の診察を受けましょう。持病をお持ちの方等は薬剤の飲み合わせがあります。お薬手帳など今服用している薬剤が分かるようにしてご来院下さい。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任