リジンとAGA治療
2024.12.28
リジンとは
リジン(Lysine)は、アミノ酸の一種であり、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸のうちの一つです。
リジンは、健康維持に必要なたんぱく質合成、カルシウムの吸収、コラーゲンの生成、エネルギー生産などに関与しています。
また、ウイルス感染や喘息、喘鳴、不眠症、疲れやすさ、精神的なストレスに対する抵抗力を高めるといった様々な健康効果が報告されています。
リジンのAGAに対する効果
リジンが頭皮の健康を改善し、毛髪の成長を促進するとの研究結果が報告されています。
また、リジンは髪の毛を構成するタンパク質であるケラチンの構成要素でもあるため、リジンが不足している場合には髪の毛が脆くなる可能性があるとされています。
イギリスのロンドンにあるバイオサイエンティフィック社が男女の様々な薄毛・抜け毛の治療にリジンの摂取が非常に効果的であることを証明し、アメリカでも特許を取得しています。
リジンを摂取することで発毛、育毛することが科学的に証明されています。
リジンのミノキシジル効果増強作用
リジンがミノキシジルと併用された場合に、脱毛症の症状を改善する効果があると報告されています。
ミノキシジルは、高血圧や男性型脱毛症の治療に使用される医薬品です。最初は高血圧の治療薬として開発されましたが、偶然にも脱毛症の治療にも効果があることがわかり、現在は脱毛症の治療薬としても広く使用されています。
ミノキシジルは、血管を拡張させる作用があるため、血圧を下げる効果があります。また、頭皮に塗布することで、血管を拡張させ、頭皮の血流を増加させ、毛髪の成長を促進する作用があります。
いわゆる育毛剤と呼ばれているものには主にこのミノキシジルが含まれているのが一般的です。
リジンの副作用
リジンは一般的に、健康的な人々に対して適切な用量で摂取された場合には安全であり、副作用は報告されていません。
ただし、過剰な摂取や長期間の高用量摂取によって、以下のような副作用が生じる可能性があります。
消化器系の副作用:胃腸の不快感、下痢、嘔吐、腹痛
アレルギー反応:皮膚の発疹、かゆみ、蕁麻疹、呼吸困難など
血液凝固異常:リジンが血小板の凝集を促進するため、血液凝固異常を引き起こす可能性がある。
また、特定の健康状態を持つ人々(例えば、腎臓病や肝臓病を患っている人、妊娠中の人、授乳中の人)は、リジンを使用する前に医師に相談することが重要です。
総じて、適切な用量で摂取された場合、リジンの副作用は一般的には起こりにくいとされています。
リジンの服用方法
リジンは、食品やサプリメントとして市販されており、一般的には口から摂取されます。
リジンの適切な摂取量は、年齢、性別、健康状態、摂取目的などによって異なります。一般的には、健康な成人の場合、1日あたり500〜3000mg程度を摂取することが推奨されています。ただし、リジンの過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切な摂取量を守ることが重要です。
リジンは、食事から摂取することができる他、サプリメントの形でも市販されています。サプリメントの場合、製品に記載された用法・用量に従って摂取することが推奨されます。また、リジンは食品添加物としても使用されており、栄養補助食品やドリンクに含まれる場合もあります。
リジンを使用する前には、自分自身の健康状態や目的に応じて、医師や専門家に相談することが重要です。
ギガクリニックでは、今回ご紹介した「リジン」の他、「亜鉛」や「マカ」などの栄養製剤を取り扱いしています。普段の健康にお悩みの方も、お気軽にギガクリニックへご相談下さい。
早期発見で対策をしっかりと取ることで、より健康的な生活を送りましょう。
ギガクリニック各院のご紹介
- 札幌院
- クリニック紹介
- アクセス
- 仙台院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新宿南口院
- クリニック紹介
- アクセス
- 池袋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 上野院
- クリニック紹介
- アクセス
- 新橋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 東京院
- クリニック紹介
- アクセス
- 横浜院
- クリニック紹介
- アクセス
- 大宮院
- クリニック紹介
- アクセス
- 名古屋院
- クリニック紹介
- アクセス
- 栄院
- クリニック紹介
- アクセス
- UN金沢院
- クリニック紹介
- アクセス
- 梅田院
- クリニック紹介
- アクセス
- なんば院
- クリニック紹介
- アクセス
- 天王寺院
- クリニック紹介
- アクセス
- 京都院
- クリニック紹介
- アクセス
- 岡山院
- クリニック紹介
- アクセス
- 広島院
- クリニック紹介
- アクセス
- 博多院
- クリニック紹介
- アクセス
記事監修
総院長菅原 俊勝
- 2004年(平成16年)
- 秋田大学医学部医学科卒業
- 2014年(平成16年)
- ユナイテッドクリニック池袋院
- 2021年(令和3年)
- 医療法人社団 淳康会 高森会 理事就任
- 2021年(令和3年)
- 大宮院管理医師、総院長就任